学び

考え方

悩まなければ悩みじゃない

人はものごとを考え出すと、考えがネガティヴな方に傾く傾向があるようです。リスクを避けるためいろんなパターンを想像してしまうのかもしれませんね。でも起きてもいないことに不安になったり、気分を害されるのはイヤですよね。でもそれ、自分の中だけで起...
人間関係

1日をどう終わらせるか

以前の私の話です。友人たちと楽しく過ごした日、家に帰ってから余韻を楽しむこともありましたが、必ずと言っていいほどその日心に引っかかった小さな場面にとらわれ、そのことで頭が占められることがありました。悩んだところで答えなどない、いわゆる一人反...
考え方

そこには愛がある

今やってることが正しいのか不安になることはないでしょうか?そんな時はやりたい理由が、正しいからなのか、したいからしてるか考えてみてほしいです。もし意味がないんじゃないかとか、その時うまくいってないと感じても、そのことが好きなら続けてみてほし...
考え方

あなたには価値がある

自分に自信がない、あの人みたいになりたいという人は、人のことがよく見えて、ないものねだりをしています。どんなに憧れたって、その人にはなれませんよね。ちょっとでも近づきたいと真似をしても、しっくりこなければ自分のものにはなりません。自分に生ま...
人間関係

学びを得るため出会った人かもしれない

我が家は義母や義姉と二世帯同居なんですが、この二人がしょっちゅう言い争いするんです。もう80過ぎと60才の二人ですが、折り合いが悪いんですね。言い争いの原因は義姉が物を捨てられない人なので、義母が片付けさせたくてケンカが始まることが多いので...
人間関係

人懐こい、馴れ馴れしい

私の知人の話です。彼女のことは若い時から知ってるんですが、明るくて賑やかで人懐こくて、交友関係も広い人だったんですね。社交的でかわいいタイプなのでどこへ行っても可愛がられるのは、天性の才能だと思っていましたし、人見知りの私はうらやましかった...
考え方

自分の価値を見出す

今日は2か月ぶりのヘアカットでした。毛先を揃えるくらいのカットなのであっという間でしたが気分一新。ここ何年かショートボブに落ち着いていて、お手入れもラクでとても気に入ってます。身だしなみにそんなに時間をかけたくないのでさっとアイロンで伸ばし...
人間関係

強制終了から気づいたパワーチャージ法

元気が欲しい時、あなたならどんな行動をしますか?友人と会って美味しいものを食べたり、おしゃべりを楽しみますか?それとも家でゆっくり過ごして体力と気力を温存する感じでしょうか?私はどちらかと言うと後者です。誰にも気を使わずに、好きなだけ自分の...
人間関係

自分らしく生きるため

自分の意見を言うのが苦手という方、多いと思います。私もそうです。言いたいことが言えなくて飲みこんでしまうのではないでしょうか。それだと自ずと聞き役に回ってしまいますよね。もしあなたが、全部納得してるわけじゃないけどあの人の言うことだから大丈...
人間関係

居場所とは実際の場所じゃなく心のよりどころ

自分の居場所がないという人がいます。どこにいてもしっくりきていない、みんなといても孤独を感じる、自分の良さを発揮できない、そんな時に居場所がないと感じるのではないでしょうか。そこが好きだからいるのではなく、仕事だから仕方ないとか、寂しさを埋...