いくつのキラキラを出せるか

くだらないと分かっていても欲しくなるものがあります。

今欲しいのはクレヨンしんちゃんのタイルシールです(笑)

以前100円ショップで売っていたようなのですが、探し歩いてももうどこにもなくて。

かわいいから売り切れたのでしょうね。

もしやと思ってフリマサイトを見たらあるわあるわ転売品。

定価より少し高いけど手が届くものを見つけたので「買ってしまえ!」と購入しました。

51歳のおばさんがクレヨンしんちゃんのシールを‥プププ(笑)

本当は4〜5個のシールがあればよかったんですが、1シートでかなりの量のシールのため、ムダが多くなるのは目に見えていました。

だからたくさんのムダを出してでも欲しいのか?と数ヶ月悩んだんですよ。

たかがシールなのに。

だけど欲が勝ちましたね(笑)

自分でも笑ってしまいますが、欲しくなると止まらないことありませんか?

私は諦めがつかない時は買えるなら思い切って買っちゃいます。

じゃないと引きずるからです。

これね、お買い物だけの話じゃありません。

やってみたいことも同じ。

やるまで心にずっと引っかかってるんです。

さっさとやってしまいたい気持ちと、面倒くさいとか怖い気持ちが同居して、自分で自分を引き止めている感じです。

たいていのことは、軽い気持ちで飛びこんだらなんとかなることが多いもの。

それをあーだこーだと理由をつけて、やらない自分を正当化してしまいます。

でも思い切ってやってみると、「なんでこんな簡単なこともっと早くできなかったの?」って思うんです。

そのくらい最初の一歩をふみ出すのって戸惑うんですよね。

ただね、私が元気でいられるタイムリミットってどのくらいなんだろう?って最近よく思うんです。

私が自分の願いを叶えられるのって、元気な今のうちなんじゃないかって。

何かを買うとか見に行くとかだったらお金と時間と方法があれば比較的叶いやすいじゃないですか。

だけど継続が必要なチャレンジ系は、元気じゃないと難しいです。

自分なりの結果が出るまで続けたいでしょうからね。

自由に動けなくなってから、「元気なうちにやっておけばよかった」って後悔するのはイヤですよね。

だったら叶えられる願いはさっと叶えた方がいいに決まっています。

叶えられた願いはキラキラ〜と消えていきます。

死ぬまでにこのキラキラをいくつ出せるでしょう。

たくさん出せた人ほど

「あー楽しい人生だった!」

と言えるのではないでしょうか。

くだらなくてしょうもないことも、その時自分がそうしたかったのなら叶えたらいい。

あなたが嬉しくて笑えば、周りの人も笑うはずです。

あなたにとってのいい人生ってそういうことだと思いませんか?

それではまた☺︎

mako

コメント

タイトルとURLをコピーしました