NO MUSIC NO LIFE

私の大好きなTREASURE(kpopのアイドルグループ)が、今日東京の音楽イベントで数曲歌ったのがYouTubeで無料配信されてたので、ありがたく視聴しました。

TREASUREだけでなくたくさんのアーティストが2日間に渡って公演する、本当なら配信さえ有料級のイベントでしょうに太っ腹ですね。

最近忙しかった仕事の疲れがなかなか取れなくて、気持ちも低迷気味だったんですが、パワフルなステージと素敵な音楽のおかげで一気に元気をもらえました。

元気が欲しい時、睡眠や食事も大切ですが、音楽の力も必要としています。

癒しや感動はもちろんなんですが、背中を押してもらえたり力をもらえるんですね。

今思えば学生の頃からそうやって音楽と関わってきた気がします。

数多のアーティストや曲がある中、自分が出会って大好きになった曲年表みたいなものがあったらとんでもない数になっていることでしょう。

そして一曲一曲に自分なりのドラマがあるように思います。

どんな場所で、どの人と、よく行った店、食べていたもの、出会ったシチュエーション、別れ、音楽を聴くと当時を思い出すことができるのはすごくおもしろいですよね。

私がいちばん音楽を聴いていたのは20代。

その頃は音楽を聴くとなったらCDだったんですが、そのジャケットに惹かれて買う「ジャケ買い」なんていうのもありました。

買ってみるまで中身もわからない賭けでしたけど、それも楽しかったです。

当時働いていた店でよく聴いていたThe FugeesやTLCなんかは今でもサブスクで時々聴いてますが、ずっと色褪せずかっこいいです。

45歳過ぎてからハマったのが自然音やヨガにぴったりのヒーリングBGMです。

朝の家事やパソコンの勉強をしてる時すごく役立ちました。

「集中力が高まる」とか「やる気が出る」と書いてあるとその気になっちゃうんですよね。

はい単純です(笑)

そんな感じで今後もきっと私のそばに音楽があるんじゃないかと思ってます。

これからどんな音楽に出会うのか、また媒体が進化するのかも楽しみです。

今日あなたのそばにはどんな音楽がありましたか?

それではまた☺︎

mako

コメント

タイトルとURLをコピーしました