
いつも感じます。
みんなどんなふうにしているのか。
自分の悩みごとって大きく感じたり、出口が見えないとなんとも言えない焦りとかイライラが襲ってきますよね。
だけどみんなそんなこと表に出さずに明るく振る舞ってるじゃないですか。
私も表には出しませんけど、本心では地団駄踏んでるし、子どものように泣いてたりしています。
だけど頭で考えてるうちは、どんなに心配しても怒っても何も変わらないんですよね。
不安をなくしたいならそのように行動する、やるだけやったあとは焦らず辛抱強く待つ、それしかないような気がするのです。
だって時がたてば何かしらの変化があって、自分がいつまでも不安なままではいないことを知ってるからです。
一年前自分が何に悩んで不安だったかなんて覚えてますか?
ほとんどの人は覚えていないでしょう。
ということは、その不安はどうにかなったから今があるということ。
ちゃんと乗り越えた自分がいるんです。
たいていはどうやって乗り越えたか覚えてなくて、いつの間にか大丈夫になっていたはず。
それなのに自分が乗り越えられることを信じてないから、何かあるたび「どうしよう?どうしたらいいの?」とうろたえるんです。
でもこれまでもどうにかしてきたんですよ。
あまりに徐々にだったから覚えてないだけです。
よく分からないけどこれまでなんとかなってきたなと思うなら、この先もそんなに心配しなくて大丈夫です。
一瞬打ちのめされて不安に襲われることもありますが、「どんなふうにかは分からないけど私は大丈夫になる」と信じていてください。
あまりごちゃごちゃといじくらないで、シンプルにやるべきことをやったらあとは待ってみてください。
「もうダメだ」と思ったことも、意外となんとかなるものです。
間違ってもヤケクソにならないで、よくなるし、落ち着くし、生きていたらなんとかなると考えましよ。
ちなみに疲れている時も変なことや悪い方に考えたりするものです。
そんな日は早く布団に入って体を休めてあげてください。
いいことを想像しながら眠りにつきましょう。
必ずなんとかなりますからね。
それではまた☺︎
mako
コメント