「でもなー」は行動を妨げる

「〇〇したい」って急に思い立つこと、ありますよね。

すぐ行動にうつせますか?

私は以前なかなか行動にうつせなくて、やりたいことばかり増える一方でした。

したい気持ちはあるのに、面倒になっちゃうんですよね。

だから「でもなー⬜︎⬜︎だし」とやらなくていい言い訳をしてばかりいました。

当然それでは何もしてないのと同じです。

そんな大がかりなことでもない限り、やればすぐできることなのに、どこか「どうせ私なんてそんなことしてもムダ」とか「気にいるか続くか分からないのに始めるの迷う」とか思うんですよね。

でも、なんでも慣れるまではぎこちないし、最初から楽しさを感じられることは少ないかもしれません。

始めてみないことには分からないことですよね。

そこで何が面倒になってしまうかといえば、慣れるまでのぎこちなさや、うまくいくかどうか自信がない自分を想像してしまうからだと思うんです。

でもそこを通らないと先に行けないのなら、やるしかないですよね。

考えれば考えるほど厄介なものに見えてきますから、さっさと始めてしまえばいいのではないでしょうか。

「大変なこともあるだろうけどそんなの想定内」

「ちょっと先には、やってよかったと言ってる自分がいる」

そんなことを想像して。

やってしまえば、やりたいことリストから一つ消えていきます。

ちゃんと自分のやりたいことを叶えないとリストから消えません。

そんなのいやじゃないですか?

だから予定がない日に、できそうなものを片っ端から叶えていく日を作ってみたらどうでしょうか?

自分で自分の願いを叶える素晴らしい日になります。

その日は「でもなー」を封印して、一つ一つ叶えるうち、少し大きなこともチャレンジしてみようかという気になります。

それは達成感や自己肯定感につながって、自分で自分を大切にしていると感じられます。

日々小さな一つのことでも自分のやりたいを叶えていたら、自分を好きでいられると思いませんか?

うまく行かない日もあるけど、その時間は幸せになれるって素敵だと思います。

あなたは今日何を叶えますか?

それではまた☺︎

mako

コメント

タイトルとURLをコピーしました