知ることを楽しむ

興味のないことは勉強する気も起きませんが、気になることや好きなことなら知識を深めたいと思うのはごく自然なことです。

私はこのブログを始める時、ほとんど何の知識もないままただ「始めたい!」という勢いだけでブログを立ち上げたんです。

お恥ずかしいですが、よく調べもせず独自ドメインを購入しておきながらそれを使ってなかったことが判明しました。

私が勘違いして使っていたのが、無料で与えられたサブドメインだったそうで、制限がかなりあって、どおりで全然セットアップがうまく行かないままだったんです。

でもブログは書けたし投稿できていたので放置していたんです。

でもそのブログがパソコンからアクセスするとうまく行かなくなったので、いろいろ調べることを余儀なくされ、分かったことがたくさんありました。

お金を払って立ち上げたサイトは一年以上使っておらずまっさらな状態(笑)

私は無駄にお金だけ払って、無料でできたブログを一生懸命育てていたということで。

今ここで書いているこのブログが、私がやりたかった方でした(涙)

今回パソコンの不具合がなかったらと思うと、今も気づくことなくお金だけ捨てている状態だったでしょうから本当にラッキーでした。

後悔しても時は戻りませんからね、知ることができたことを喜んでいます。

自分の「なんで?」は放置したらダメですね。

違和感があった時に気のすむまで調べてみるべきでした。

これまでおかしいなと思いつつも放置していたのは、「難しそうだから私にわかるわけがない」

って思いこんでいたからなんです。

実際調べている時も訳が分からなかったですし、用語が理解できなくてそちらを調べるため時間を割かれたりして本当に大変でした。

でも人って慣れてくるもので、最初はチンプンカンプンだったものがだんだんわかるようになってくるんですね。

そこからちょっと楽しくなっている自分がいました。

「どうせわからない」と思っていたことがわかってきた瞬間でした。

苦労して手に入れた知識によって自分の世界が広がることがありますが、まさしくそんな感じ。

きっと詳しい人からみたら「何言ってんだド素人め」という感じでしょうが、いいんです。

だってこの界隈で私は歩き始めたばかりの人間。

何がわからないかすらわからないことだらけの中、新たなことを知った喜びを味わったんですから、それはとても幸せなことだと思いませんか?

あなたにもありませんか?気になっていたけど放置していたこと。

知っていたつもりでも、理解を深めるともっとおもしろいものに出会えるかもしれませんよ。

それではまた💛

mako

コメント

タイトルとURLをコピーしました